JI1FGX/DU9 フィリピンミンダナオ島 アマチュア無線日記 IOTA OC-130
記事検索:
年別目次:
国際宇宙ステーションISSのAPRS信号を受信成功(2025/10/01)
SatPC32ソフトウェアでリアルタイムにどんな衛星が見えているのか、いつAOSするのかなどが分かります
先日のロシアの衛星RS-44のCWビーコン の受信成功に続いて
国際宇宙ステーション(ISS)のAPRS(AX.25)の信号 の受信に成功しました
国際宇宙ステーションのAPRS信号の受信に成功しました。
APRSは145.825MHzでとても強い信号でした。
設備は:
無線機 ICOM IC-820H
オーディオインターフェース YAESU SCU-17
TNC direwolf ソフトウェア
アンテナはVHFのアンテナがないので50MHzのYAGIアンテナ
なぜかオーディオがAudio input level is too lowと表示されているがかろうじて受信できているようです。
昨晩ローテーターコントローラーST2-USBの動作確認もできたので設備的には動作確認終了です。
仰角ローターターも入手済みなのであとは通常のローターターを買えば準備完了です。
ただしアンテナの購入のめどは立たずです。当面はGPで我慢かな?
それにしてもAX.25の信号を聞くのは何年ぶりだろうか?
当時のワクワク感がよみがえってきました。
2025年09月29日 2025年10月02日