もしあなたのデュアルバンド無線機で スプリット周波数メモリー を設定できるか、または 2つのVFO を持っているなら、FM衛星で運用できます。
SO‑50 の基本FM音声モードはデュアルバンドHTでも運用可能です。一般的な V/U FM音声モードでは:
- アップリンク(送信):
145.850 MHz
- ダウンリンク(受信):およそ
436.795 MHz
1. パスの確認
まず、自局上空を いつ・どこで 衛星が通過するかを知りましょう。AMSATのウェブサイトで紹介されている無料/有料の追尾ソフトを使えば、インターネットの最新TLEで簡単に更新できます。経度緯度や グリッドロケータ(QRZ.comや多くのGPSで取得可)を使えば、通過情報など多くのデータにアクセスできます。
訳注
コンピューター用 CatPC32のダウンロード 登録に$50必要だが登録しなくても使える
スマフォ用 Look4Sat
2. 成功の3か条
- スケルチを開ける
- アンテナ、アンテナ、アンテナ
- ドップラーシフトを追う
弱い信号に備える: FM衛星の送信出力は小さく、SO‑50でおよそ 250 mW。弱いながら可読なので、受信するにはスケルチを 全開 にしておきます。
3. アンテナ選び
HT付属のラバーアンテナより、指向性アンテナが有利です。
- Elk Antennas のデュアルバンド・ログペリ
- Arrow Antennas のデュアルバンド八木
- 自作派:Alex Diaz XE1MEX、Kent Britain WA5VJB の設計
- 長尺ホイップ:Pryme AL‑800、Maldol AH‑510R(大型/SMA機には不向き)
- 小型伸縮ホイップ:Diamond RH789(BNC)、SRH789(SMA)、Smiley 270A(BNC/SMA)
4. ドップラー補正の運用
受信開始は中心周波数より +10 kHz から。ノイズっぽくなったら −5 kHz ずつ下げて追従し、パスの終盤では −10 kHz 付近になります。
5. アンテナの持ち方
垂直に持つのは非効率。衛星の仰角に合わせて傾けます。前方の衛星には水平から下に傾ける、背後にあるなら上に傾ける。送信前に必ず受信できていることを確認します。
6. 実運用のヒント
- フルデュープ装備(例:IC‑W32A、TH‑D72A 等)なら、送信中に自分のダウンリンクが聴けて有利。
- 録音して復習すると、他局のコールや癖が覚えやすい。
- グリッドロケータ地図(Icomの無償マップ等)を手元に。
7. 最初の交信
まず衛星が聞こえていることを確認。聞こえないなら送信しないでください。空いたタイミングで、国際フォネティックと数字でコールサインとグリッドを告げます:
“WHISKEY‑DELTA‑NINE‑ECHO‑WHISKEY‑KILO, DELTA‑MIKE‑FOUR‑THREE.”
FM衛星では HF のように CQ は不要。混雑時はコールとグリッドの短い交換が主流です。空いていれば、名前や市・州/県を添えてもOK。数字ははっきり読み上げます。
8. 行事・アワード
毎年6月の ARRLフィールドデー では衛星交信1回で100点のボーナス。AMSATやARRLのアワードも多数。慣れてきたら装備を軽量化する実験にも挑戦しましょう。
9. さらに学ぶ
疑問があればエルマーやAMSATエリアコーディネーターに相談。AMSATの掲示板(メーリングリスト)も有用です。AMSATの書籍 Getting Started with Amateur Satellites も参考になります。
付録:SO‑50 メモリープログラム例(VX‑8R)
SO‑50 は 145.850 MHz に 74.4 Hz のCTCSS を送ってリピータを10分間アクティブ化します(下の SO50ON )。その後は 67.0 Hz のCTCSSで交信します。ダウンリンクが時々上側に跳ぶことがあるので、5 kHz上に調整する場合もあります。
Ch # | メモリ名 | TX周波数 | CTCSS(TX) | RX周波数 |
101 | SO50ON | 145.850 | 74.4 | 436.810 |
102 | SO50-1 | 145.850 | 67.0 | 436.810 |
103 | SO50-2 | 145.850 | 67.0 | 436.805 |
104 | SO50-3 | 145.850 | 67.0 | 436.800 |
105 | SO50-4 | 145.850 | 67.0 | 436.795 |
106 | SO50-5 | 145.850 | 67.0 | 436.790 |
107 | SO50-6 | 145.850 | 67.0 | 436.785 |
108 | SO50-7 | 145.850 | 67.0 | 436.780 |
|