JI1FGX/DU9 フィリピンミンダナオ島 アマチュア無線日記 IOTA OC-130
|
IARU HFコンテストに参加 (2025/07/13) |
13日朝に21MHzのSSBを聞いていたらコンテスをやっていました。
ChatGPTに「何のコンテスト?」と聞いたら「IARU HF World ChampionshipでITUナンバーを交換する」と教えてくれました。
21MHzSSBでは3局しか交信できずにCWに切り替えました。
朝からフィリピン時間20時まで(UTC11:59)までで66局。
そのうちSSBは21MHzで3局だけ
残り63局はすべてCW
|
そして嬉しかったのは7MHzのCWでアメリカと8局も交信できたこと
7MHzのFT8ではアメリカと137局交信できていますがCWでは今回が初めて!
相手局がコンテスト用のビッグガンなのでしょうか?
でもよく私の貧弱なダイポールで飛んでいきました。
 |
Turbo HAMLOGはCabrilloログファイルを生成してくれないのでCSVファイルにセーブして
ChatGPTにCabrilloログファイルを作ってもらいました。
はやくN1MM Logger+などのロギングソフトに移行すれば良いのですが使い慣れているTurbo HAMLOGからなかなか移行できません。
ログは https://contest-log-submission.arrl.org/ にアップロードしておきました。
 |
さてCWの運用ですが
自前のCW運用支援、自動ロギングプログラムAutoCWType Ver1.4.2とCWGetとCWTypeを使ってONAIR
 |
CWの受信が出来ない私はUA9OVが開発したCWGetを愛用しています
また電鍵を持っていないのでCWTypeも愛用しています

そしてAutoCWType Ver1.4.2はCWTypeからHAMLOGに自動ロギングとLoTW、Clublog、eQSLに自動的にアップロードしてくれます。

|
2025年07月10日 2025年07月13日 |
|