10MHz,14MHzファンアウトアンテナ (2025/04/20) | ||
---|---|---|
10MHzと14MHzのファンアウトアンテナ設置完了 朝7時頃から作業を始めて、途中ファンアウトのエレメントが絡まっているのき気が付かないで 同調点が大きくずれてSWRが上がっているなど調整にとまどって12時までかかりました。 南国の痛い太陽に焼かれながらの作業でしたが満足のいく結果が得られました。 さて生まれて初めての10MHz。どんなバンドなのでしょうか? 南国の痛い太陽の下での作業身の危険を感じました これで1.9,3.5MHzを除く全てのBANDにONAIR可能になりました。 3.5MHzのアンテナもツエップアンテナを日本のJK1SNSから送ってもらったのですが 同軸が買えずにそのままになって冬が終わってしまいまいました。 ![]() |
||
5センチX30センチのエレメント保持用アクリル板 エレメント長は 10MHzが 6m70cm 14Mhzが 4m80cm NanoNVAで測りながらChatGPTにあと何センチ調整すればよいと聞きながらやりました ![]() |
||
右が7,21,28MHzのアンテナ 真ん中が今回作った10,14MHzのアンテナ 左側が18,24MHzのアンテナ 全てファンアウトアンテナです ![]() |
||
昨晩のうちに加工しておいたまな板給電部 取っての部分が同軸保持になっています ![]() |
||
「25/03/16 Hexbeam Part6」でHexbame給電部加工用に通販で購入した液体テープで防水処理![]() |
||
10MHzのSWRとスミスチャート ![]() |
||
10.100MHz SWR1.24 インピーダンス 56.75-j9.43Ω ![]() |
||
14MHzのSWRとスミスチャート![]() |
||
14.240MHz SWR 1.16 インピーダンス 55.5 - j5.585 ![]() |