Hexbeam Part8 (2025/04/12) | |||
---|---|---|---|
今までのHexbeamへのリンク 24/10/14 Hexbeam 購入計画 25/02/21 Hexbeam Part2 25/02/22 Hexbeam Part3 25/03/07 Hexbeam Part4 25/03/09 Hexbeam Part5 25/06/16 Hexbeam Part6 25/03/21 Hexbeam Part7 25/04/12 Hexbeam Part8 |
|||
NA4RR Hexbeam salesから購入したパーツの中から1:1電流バランを組み立てました バランの組み立てについてのビデオも用意されています |
|||
これが1:1バランのキット29ドル(約4350円)![]() |
|||
英文の説明書もついています![]()
|
|||
スナップコアのコアをホルダーから取り外します。 ホルダーが付いたままだと熱収縮チューブに入りません ![]() |
|||
小さくカットされている2つの熱収縮チューブのうち1つを先に通すことをお忘れなく![]() |
|||
結束バンドで滑り止めをしてコアをビニールテープで仮止めします ![]() |
|||
そして熱収縮チューブをコアにかぶせていきます サイズがギリギリなのでインサートに少々苦労しました ![]() |
|||
以前マルチバンドのダイポールを作るつもりでコイルの熱収縮チューブ用に買ったヒートガン ダイポールはトラップコイルを使わないフルサイズの ファンアウト・ダイポールアンテナ(Fan-out Dipole Antenna)にしたので使いませんでした 25/03/05 28MHzアンテナ改造 ![]() |
|||
ヒートガンで全体を収縮させます![]() |
|||
防水の為?小さい熱収縮チューブで2重にします![]() |
|||
完成 アンテナのパイプを買えるのはしばらく先になりそうです ![]() |