ソフトウェアアップデート (2025/08/18) |
4種類のソフトウェアのアップデートをしました
ダウンロードは https://ji1fgx.com/software.phpから出来ます

アイコンはChatGPTに作ってもらいました |
2025年7月9日 |
AutoCWType Ver1.4.2 |
|
2025年7月14日 |
AutoCWType Ver1.5.2 |
コンテスト用にデュープチェックを追加 |
2025年7月20日 |
AutoCWType Ver1.5.5 |
Logger32への記録を追加 |
CW運用支援、自動ロギングプログラム
 |
2025年7月10日 |
JTDX自動運転 Ver.0.4.4 |
2025年7月11日 |
JTDX自動運転 Ver.0.4.8をリリースしました |
2025年7月12日 |
JTDX_AutoRun_Ver0.5.0をリリースしました
(英語、ドイツ語化対応) |
2025年8月09日 |
JTDX_AutoRun_Ver0.6.0
メイン自動運用の部分は変わりません
ログサーチなどの機能を追加しました |
2025年8月13日 |
JTDX_AutoRun_Ver0.6.2
メイン自動運用の部分は変わりません
ログサーチなどの機能を追加しました |
2025年8月18日 |
JTDX_AutoRun_Ver0.6.3 BUG Fixバージョン |
JTDX運用をサポートし自動化するプログラム
 |
2025年08月01日 |
WSJT-X自動運転 Ver.0.0.6 |
2025年08月10日 |
WSJT-X自動運転 Ver.0.0.8
メイン自動運用の部分は変わりません
ログサーチなどの機能を追加しました |
2025年08月14日 |
WSJT-X自動運転 Ver.0.0.9
メイン自動運用の部分は変わりません
ログサーチの機能にLoTW検索を追加しました |
2025年08月18日 |
WSJT-X自動運転 Ver.0.1.0 BUG Fixバージョン |
WSJT-X運用をサポートし自動化するプログラム

|
HFと50MHzのSSBでCQを自動で出すプログラム
はじめて日本語、英語、ドイツ語のマルチ言語対応プログラムを書いてみました
 |
log_receiver_Ver2.6.5

log_receiver_Ver2.6.5の概要
JTDXとWSJT-Xから吐き出されるADIファイルを使って1ヶ月ごとのログを記録するプログラム
WSJT-Xに対応しました |
1)QSLマネージャーに送るreal_time_log_YYYY_MM.adiというファイルを吐き出しています
2)SQLを使ったデーターベースファイルlogbook.dbを作っています
JTDXとWSKT-Xで過去ログが見れるようにためのファイルです
3)新しい機能としてロギングソフトTurbo HAMLOG、Logger32へデーターを送るようにしました
4)dxcc_list.dbを参照してadiファイル、Turbo HAMLOGとLogger32へ国名を送ります
5)iots_list.dbを参照してADIファイルとLogger32にIOTA Noを記録します(試験運用中) |
|
2025年07月08日 2025年07月13日 |