JI1FGX/DU9 フィリピンミンダナオ島 アマチュア無線日記 IOTA OC-130
English Japanese



昨日までのアクセス
はじめに リリー日記
ミンダナオでの生活日記

09/12/16 Cebuの無線機屋さん・C5
09/12/15 ディーゼル発電機
09/12/13 パイプタワーの建設
09/12/06 2mレピーター見学
09/12/05 前夜祭とクリスマスパーティー
09/12/05 XYL・GiGiクラスCの受験
09/11/30 RCS-10アンアテナ切換器改造
09/11/21 DU9XOとアイボール
09/11/20 アイボールQSO
09/11/20 PARAの総会
09/11/19 PARAの77TH総会の為マニラへ
09/11/18 DXバケーションの計画
09/11/18 DXバケーションの計画
09/11/17 controller of 2mFM repeater
09/11/15 AVRで作ったアイドリングストップ装置
09/11/14 日本からの荷物・バラン他
09/11/12 フィリピンの郵便事情
09/11/11 Lotlot君アンテナを作る
09/11/09 144MHzレピーター製作検討
09/11/09 サポートのお願い
09/11/08 EU向け18MHz設置完了
09/10/06 CWGet
09/10/28 アンプアイ
09/10/27 7MHz帯拡張改造
09/10/15 車のエアコン修理
09/10/15 バランが到着
09/10/14 呼ばれる側としてのスプリット
09/10/14 マニラ・台風の被害状況
09/10/13 日本からフィルター到着
09/10/08 14MHzでRTTY
09/10/04 ヨーロッパ向け18MHzアンテナ
09/09/26 CQWW RTTYコンテスト
09/09/25 誕生日パーティー
09/09/24 3.5MHz逆Vアンテナ
09/09/24 14M3EL緊急修理
09/09/22 2本目の18MHz3EL
09/09/21 収穫したお米
09/09/20 FT5GAとの交信
09/09/16 PARAのハンドブック
09/09/15 FT5GA
09/09/13 フィールド運用の為のアンテナ
09/09/09 パイルアップは突然始まる
09/09/06 IOTA OC-235 Camiguin Island
09/09/03 CWインターフェース
09/08/30 アンテナ群
09/08/27 タワービュー
09/08/26 18MHz3エレ八木設置完了
09/08/24 14MHz3エレ八木設置完了
09/08/23 18MHz八木の修正
09/08/20 144MHz3段コーリニア
09/08/19 14MHzアンテナの調整
09/08/17 DV8UTPが遊びに来る
09/08/16 ココナツのタワー
09/08/13 14MHzのアンテナ
09/08/09 NHK WORLD短波放送
09/08/07 スズキ軽トラック
09/08/06 タワー
09/08/05 ハードウェアショップ
09/07/31 FT-1000MPが届く
09/07/25 ミンダナオでの友達
09/07/20 18MHzのアンテナ製作
09/07/19 144MHzのアンテナ
09/07/14 電子部品のお店
09/07/10 50MHzのアンテナ
09/07/09 農地の家と豚小屋
09/07/02 CQ CQ CQ!
09/06/10 家作り・完成
09/05/29 アマチュア無線のアンテナ
09/05/28 家作り・部屋の状況
09/05/01 家作り・部屋の状況
09/04/17 稲刈り
09/04/15 もうすぐ稲刈り
09/03/09 家作り・部屋の状況
09/03/05 家作り・電気工事
09/03/02 カガヤンへ行く
09/02/28 街角の風景
09/01/19 家作り・基礎作り
JI1FGX/DU9 ミンダナオ日記 PARAアイボールQSO(2009/11/20)
私が一番楽しかったのはこの人DW1LMZ との会話
PICなどを使ってさまざまな物を手作りするのが趣味ということで2時間ほど2人でいろいろな話をしていました

自作派の人って日本人にも同じような雰囲気の人が居ますよね。
これはPICを使ったボイスIDシステム
その他にも私が今作ろうとしているレピーターコントローラもすでに作ったそうです

彼の開発環境
Microcode Studio Plus 3.00
PICBASIC PRO 2.05C

またフォトエッチング基板を強い太陽の下で20秒間感光させているなど面白い話が沢山聞けました

同じ趣味、それも自作派となると顔まで日本のどこかで見たことがある顔になるから不思議です
Are you professional programmer?」 「no only my hobby
RFI対策の為のビーズコアで作ったフィルターを説明するDU6BG Bobby
何度も写真を撮ったら「はい、ありがとう」と日本語でいわれました
かれとは7MHzでQSOしていました。
私が「とても強いシグナル」と言ったのを覚えていて、彼から話しかけてもらいました
最後は抽選会と食事で終わりました
DX5LYM access5クラブ
私もPARAの終身会員として$100を支払うことにしました
DU1HF 、DU1RP(Butch),DU1XX Board member,JI1FGX/DU9
それにしても、きっと私など足元にも及ばない超リッチマンの集まりだったような気がします
ノートパソコンや、一眼レフのデジタルカメラはごろごろしているし・・・・・
2009年11月20日  2009年11月21日