| 左が事務所 でも絶対Gigiたちのカラオケルームになると思います | 
          
            | まだ屋根の無い部分がカーリフトをインストールする予定の車の修理工場 でも車のエンジンを修理するだけの技術はないので自家用兼タイヤ交換・足回り修理工場になりそうです
 チャーリー君がセブ島でタイヤ交換ショップで仕事をしていたのでそこの部分だけは知識があります
 | 
          
            | 修理工場から5m右へワーキングスペースで修理工場とは壁の無い続き間になります | 
          
            | 2間口が車4台は停められる駐車場。 運転席のドアを全開しても隣にぶつからないスペースが用意されています
 | 
          
            | 一番奥がお米、トウモロコシ、果物などの収納庫 | 
        
       
    
    
      | 穀物の収納庫スペースから撮った駐車場 
  | 
    
      | 裏庭の工事のために取り外していた同軸ケーブルを2週間ぶりに配線しました このパイプの高さまで地面をかさ上げして雨季の浸水に備えます
 パイプは接続しないでいつでも同軸ケーブルを追加したり交換できるようにします
 
  | 
    
      | 将来、裏庭とアンテナが立っている養豚エリアの間にはサブデビジョンロードが出来る予定なので パイプで同軸ケーブルを持ち上げて道路を渡しました
 まあ、舗装工事が実際いつ行われるのかまったく判りませんが・・・・
 
  | 
    
      | 午前中にGigi、 DW8BXUが4月2日以来20日ぶりにCQを出しました 深いQSBがある中10局の日本の方とQSOしたところでコンディションがダウン
 
 「QSLカードはJF1LZQにお願いします」のZの発音がとってもらえない
 あえて日本語的発音で「ズル」とやらせたらちゃんとコピーしてもらえました(笑)
 
 はやくヨーロッパとの交信を経験させてあげたいです
 ちなみにログは手書きです。それを秘書のアイアイにExcelに打ち込ませています。なんて贅沢なハムなんでしょう
 
 先週のボホールで行われた会場にも高級カメラとハンディートランシーバーを持って集まってきた人たちは
 やはりフィリピンの中ではリッチファミリーのグループに属します
 私たちもやはく農業や養豚を軌道に乗せないと・・・
 
  | 
  
| 2011年04月21日  2011年04月23日 |