JI1FGX/DU9 フィリピンミンダナオ島 アマチュア無線日記 IOTA OC-130
English Japanese



昨日までのアクセス
はじめに リリー日記
ミンダナオでの生活日記

03/01/01 New Yearカウントダウン
02/12/31 冷蔵庫が壊れた
02/12/30 中世博物館
02/12/29 聖ヤコプ教会
02/12/28 アンスパへ行く
02/12/27 夕焼けの城壁散歩
02/12/26 Rothenburgの夜景
02/12/25 クリスマスが明けて
2人でソフト開発
02/12/24 クリスマス・サンタが来た
02/12/24 クリスマスが来た
02/12/23 DL/JI1FGX
02/12/22 Rothenburg市内観光
02/12/21 ドイツ・Rothenburg旅行

7MH移動運用
02/10/05 東京都あきる野市
02/09/08 西多摩郡奥多摩町町
02/08/03 東葛飾郡沼南町
02/07/27 西多摩郡檜原村
02/07/20 西多摩郡日の出町
02/05/02 兵庫県猪名川郡
02/03/02 北都留郡丹波山村
01/09/08 北巨摩郡須玉町
1997年 開局当時の写真
2002年12月31日 ローテンブルク駅前にあるスーパーマーケットでお買い物 (2002/12/31)
マルクト広場
ローテンブルク駅前にあるスーパーマーケット
品ぞろえは豊富でした
ビールだけで一部屋用意されている
品物も豊富だが、私が好きな生の魚だけは見つけることが出来なかった

Peterもビールは箱買いです
ほうれん草のクリームソース
クリスマス用のスペシャルカレンダー
12月になると飾りつけをして毎日1つ中をあけて(お菓子だったかな)クリスマンスを待ちます
2002年12月31日 最終日 stefanieさんが朝から浮かない顔をしている
ステファニーさんが朝から浮かない顔をしている。
「どうしたの?」と尋ねたら
「冷蔵庫が冷えなくなってしまったの。 年末だから電気屋さんも休みで困ったわ」と。

若かれしころ、家電製品の修理マンとして色々な家電製品を修理した経験がある私は
日本もドイツも原理は同じだろうと安易に考え「OK。修理してあげる」と答えました。

でも200Vは怖い。良い子は真似しないでくださいね
冷蔵庫を裏返しさっそくコンプレッサーを点検するも異常なし

サーモスタットをバイパスすればコンプレッサーがきちんと回る。
ということは、サーモスタットか霜取りタイマーの異常を疑い庫内を点検すると
案の定サーモスタットが故障しているのを発見。
部品が届くまでの間、サーモスタットをバイパスしてあげて応急処置完了!
ステファニーさんがPeterと私のほっぺたに
Chuとしてくれました。Hi
2002年12月31日 ローテンブルクのNew Yearカウントダウン
親しい仲間が集まって軽い食事とお酒を飲みながら歳が暮れるのをまっています。
とても穏やかな時間が流れている感じ
部屋の明かりを消してロウソクのの柔らかな明かりがとても心地よいです
ロウソクがとても綺麗
でも0時が近づいてきたら、「マルクト広場へ行くと」と皆ででかけました