JI1FGX/DU9 フィリピンミンダナオ島 アマチュア無線日記 IOTA OC-130
English Japanese



昨日までのアクセス
はじめに リリー日記
ミンダナオでの生活日記

10/12/31 テレビアンテナの製作
10/12/24 可愛いオペレーター
10/12/23 ビジネス・放送局から相談を受ける
10/12/17 ビジネス・アンテナ工事
10/12/15 街で見かけるアンテナ
10/12/10 14MHzアンテナ修理完了
10/12/07 14MHzアンテナ破壊
10/12/04 Fare8クラブのクリスマスパーティー
10/12/04 Gigi・クラスCの再受験
10/11/27 マニラへ・PARAの総会
10/11/16 子豚が生まれました
10/11/06 ハムショップの状況
10/11/02 インターネットが繋がらない
10/10/27 STANDARD C150修理
10/10/22 ハムショップのページ
10/10/22 停電
10/09/30 秋のコンデション
10/09/17 DU8UTPフランコさん
10/09/12 PSK31に挑戦
10/09/07 豚小屋の拡張工事
10/08/12 21MHzのアンテナ修理
10/08/07 21MHzのアンテナが壊れた
10/08/06 裏庭とアンテナ
10/08/03 夕焼け
10/07/31 ラジオのコマーシャル
10/07/03 シャックご紹介
10/06/21 レピーターコントローラー
10/06/07 レピーターコントローラーCWルーチン
10/05/20 快晴・アンテナ群
10/05/18 アンテナ群
10/05/13 50MHzもオープン
10/05/09 選挙・え!いいの?
10/05/06 マネージャー経由のカードの書き方
10/05/04 シャック
10/04/20 VHFレピーターを受注
10/04/12 フィリピン軍御一行様
10/04/11 ビジネス
10/04/05 21MHzと50MHzのアンテナ
10/04/04 50MHz設置失敗
10/04/04 無ければ作る・50MHzバラン
10/04/02 無ければ作る・クロスマウント
10/04/01 50MHz5EL再製作
10/03/23 16mの竹4本
10/03/22 21MHz3エレメント八木の製作
10/03/15 発電機を購入
10/03/05 ワイヤーアンテナ
10/02/03 また壊れました
10/01/20 方向が違うんだけど
10/01/19 日本向け18MHz八木破損
10/01/04 7/8 2段 144MHz帯GP
JI1FGX/DU9 街中で見かけるアンテナ(2010/12/15)
一般的なテレビアンテナ
75オームのケーブルで給電してインピーダンス変換されて300オームのケーブルになってなぜか単なるダイポールに接続
前の短いアンテナには何も繋がっていない

どの家もアンテナの向きはばらばら。砂嵐状態で見ている。
これもテレビアンテナと思われるのですが、ズームレンズで写真を撮るまで、
なんで八木アンテナを上に向けているのかと不思議に思っていました。
各エレメントを交差するように移送給電をしているようです

どなたかこのアンテナの動作原理を教えてくれませんか?


訳のわからないアンテナ
テレビのUHFは使われていないし無線LANではないし・・・
格好だけ?
これは業務用に使われていると思われるアンテナ
コーリニアアンテナ?
4段のときもあります

ポールにこんなに近くて大丈夫?
どなたか動作原理を教えてください

J型をしたコーリニアアンテナ
これもどんな動作原理になるのでしょうか?

マストにこんなに近くにアンテナが配置されてインピーダンスマッチングなど考えられているのでしょうか?
4段ですが、ゲインはどれくらい?

どなたかわかる方ぜひ教えてください。
2010年12月10日  2010年12月17日