2003年6月27日 DARC HAMRADIO2003レポート JI1FGX | ||||
---|---|---|---|---|
今日から3日間、FRIEDRICHSHAFEN(フィードリフィスハーフェン)でHAMRADIO2003が開催されます![]() | ||||
![]() 隣のブースのクランクアップタワーに登らせてもらいました |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2003年6月26日の夜遅くまで出展の準備 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
朝5時に起きて、荷物を積み込む。 PeterとAndyの家族はFRIEDRICHSHAFENの観光地へ 彼らは自炊型の宿泊施設、 私は普通のホテルを予約してある |
||
![]() |
![]() |
いざ出発。
Peterは車の中で「HAMRADIO♪♪」と鼻歌を歌っている Peterの住むDiebachからフィードリフィスハーフェンまで アウトバーンと一般道を使って約3時間 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
アウトバーンでは160Kmで走っていても、さらに左からすごい勢いで抜かれていく 時々トラックが左車線に出てくると160Kmから80Km位に一気にスローダウン 思わず助手席で踏ん張ってしまうが、Peterはいたって冷静。 道中、オービスのようなカメラを2つ見かけたが、スピードを取り締まっているのではないらしい。(速度無制限ですからね) アウトバーンでは車間距離を時速の半分、100Km/Hで走っていれば50m、 160Km/H で走っていれば80mを取る必要がある。カメラはこの車間距離を監視しているそうです。 | ||||
![]() |
![]() |
右見えるのはホップ畑。これがドイツビールを支えているのか | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ツェッペリン飛行船。今でも観光船として飛んでいるのですね | ||||
![]() |
![]() |
会場に到着してPeterとSuperControlのブースの準備 かれはWiMOという販売店の一角に場所を借りていた |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
開場前のひと時。YAESUさんのブースがすぐ近くでした | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
さあ!開場です WiMOは日本で言えば東名電子のような販売店。でもブースの大きさは4倍ほどありました そして個人や小さな会社にブースの一部を貸して展示させていました。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
Peterのブースにも沢山のお客さんが来ています 私もでたらめな英語で説明をすると「サンキュー」と 返事が返ってくるから少しは通じているのか? |
||
私はInternetを使ったリモートコントロールシャックのデモストレーションを行いました。 自宅にはSuperControlとNetMeetingが起動したパソコンとFT-847が待機しています 会場からインターネットにアクセスしてノートパソコンで自宅サーバーをコントロールし 7Mhzの喧騒を会場内で聞かせると沢山の観客が集まりました | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ICOMの参考出品IC-7800には行列が出来るほど沢山の人が集まっていた | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Kenwood TS-480 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
YL meetingコーナー | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
外にはビアガーデンが有った 生バンドの演奏も有って賑やか |
||
![]() |
ICOMヨーロッパのボスにSuperControlを売り込むPeter |